
早乙女わかこです。ご覧頂きありがとうございます。
若いときはパーンとハリのあった肌も、いつの頃からか触るとぷよぷよと柔らかくなってしまった・・・
あなたも、こんな風に思っていませんか?
一生懸命スキンケアしても、これといって効果はないし、あ~歳も歳だから仕方がないか・・・って半分諦めモード。
そうそう!私もそう思ってたんですよ~
肌が柔らかくなった原因は、加齢によるたるみだけではないんですって。
生活習慣や食習慣も影響しているのは知ってましたか?
たるみを予防をしてハリを保ってくれるのは、真皮にある「線維芽細胞」。
「線維芽細胞」は、表皮を支えコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分を生み出してくれる役割があるんです。
そして、皮下組織、表情筋の老化も関係しているんだとか。
肌悩みの中でも50代の女性が一番気になるのが顔のたるみ。
でも、50代であっても、まだまだ女性らしくキレイでいたいって思うんですよね~
それには、サプリメントや化粧品だけでなく、エクササイズなども取り入れることが大切だということを実感してました。

加齢によって肌が柔らかくなった原因、たるみを予防してハリを取り戻す方法について、動画などもご紹介しながらお話しをしていきます。
顔がたるむメカニズムとは?

見た目年齢を下げてしまう原因は、シワ、シミももちろんですが、一番、見た目年齢を下げてしまう原因となるのは、なんといっても「たるみ」。
肌が柔らかくなるというのは、言いたくないけど、老化現象の1つなんですよね~
あ~あ、歳は取りたくない(笑)
まずは、肌がたるむメカニズムについて解説していきますよ~(イラストも見ながらだと分かりやすいです)
真皮は、「コラーゲン」と呼ばれる繊維が約70%を占めています。
このコラーゲンを繋ぎ合わせる役目をしているのが「エラスチン」。
そして、コラーゲンとエラスチンの間を埋めているのが、ゼリー状の「ヒアルロン酸」などになります。
そして、これらの物質を生み出し育てるのが「線維芽細胞」なんですね。
つまり、線維芽細胞が元気であればコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などが生まれ育つけど、加齢によって線維芽細胞は減ってしまったり、元気がなくなってしまうんですって。
さらに、真皮に栄養を届けてくれるのが毛細血管なんですけど、加齢とともに毛細血管も減少していきます。
そうなると真皮に栄養が届かなくなってしまうんですね。
また、真皮を支えてくれているのが皮下組織と表情筋。
皮下組織は、中と外から守る働きがあり、皮下組織はほとんどが皮下脂肪なので熱を伝えにくく、断熱や保温などの働きがあるんだそうな。
そして、表情筋は30種類以上もあり、皮膚に直接繋がっているので、喜怒哀楽などの表情を生み出すことができるくらい繊細な筋肉なんです。
普段は、表情筋を意識して動かすことはないけど、もともとが身体の筋肉に比べ薄くて弱いもの。
だから、表情筋が動きにくくなっているなと感じたら、顔のたるみが進行しているサイン!
真皮・皮下組織・表情筋の老化!これが「たるみ」の正体です。
以下でチェックをしてみてくださいね~
- フェイスラインがぼんやりしてきた
- ほうれい線が目立ってきた
- 目元や首元にシワが出てきた
- 広角が下がって起こっているように見られる
- 太っているわけでもないのに二重あごになった
これって私のことだ・・・
実感したときには、すでに、たるみが進行している証拠なんだそうですよ~
わ~っ!どうするべか???

顔のたるみは、老けて見える一番の原因になるんですよね。これはなんとかしなければ!と思い、日々奮闘しております。
肌がたるむ原因は?加齢だけではないって本当?

肌がたるむ原因は加齢だけではないんですって。
あ~これを聞くと、自分で何か対策を考えられそうですよね(笑)
そうなんですよ~
もし加齢だけが原因なら、若く見える人と老けて見える人もいないはずですもんね。。
つまり、老化のスピードは人によって違いがあるってことなんですよ!
これはどげんかせんといかん!(古い?)
加齢によって肌がたるむ

老化は誰にでも平等に訪れるもの。
そう、わかっちゃいるんですけどね・・・
どうしてもあがきたいんです(笑)
女性の場合は、女性らしさをサポートしてくれる女性ホルモンの働きが大きい!
女性ホルモンは35歳くらいから減少してきて、40代では急激に減ってしまうんだとか。
女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」があるんですけど、コラーゲンの生成を促してくれるのが「エストロゲン」。
でも、「エストロゲン」は閉経後は激減してしまうんですって。
そう!老化の二文字を切実に実感するのがこの頃なんですよ~
たるみが進行するのは30代前半と40代後半の2回あるんだそうですよ。
これを聞いて自分も当てはまるなぁと妙に実感してしまいました。運転免許証の写真なんかを見ると、老化の進行具合がはっきりとわかりますね(笑)
肌のたるみはファンデーションで隠せないので厄介です。
たるみもだし、肌も乾燥するし、50代って人生の節目だとヒシヒシ感じてました・・・
紫外線によるたるみ

真皮にあるコラーゲンとエラスチンは紫外線A波によってダメージを受けるんだそうな。
紫外線A波って真皮にまで届くから、深いダメージを負ってシワやシミができてしまうということに・・・
紫外線による「光老化」って、加齢によるダメージよりも、肌老化の原因になるって言いますからね~
さらに、怖いのが、紫外線を浴びることによって活性酸素が発生してしまうこと。
つまり、肌が酸化してしまうことで線維芽細胞が変形してしまったり、減ってしまったりするんだとか。
あなたは、家の中にいても紫外線は届くって知ってましたか?
いや~逃げる場所がどこにもないって困ったもんだべさ~
エイジングケアには、紫外線対策って1年を通して大事なんだなぁって思うんですよ。
詳しくはこちらを見てくださいね!

紫外線は目からも入るので、日焼け止めクリームや帽子、日傘だけでなく、レンズの色が薄いサングラスもかけるのがベスト!ちょっとおしょすい(恥ずかしいって意味です)んですけどね (*´ω`*)
乾燥によるたるみ

肌が乾燥していると、肌もたるんでしまうんだとか。
え~っ!乾燥とたるみって関係あるの?って思ったんですよ~
実は、肌が乾燥しているというのは、真皮にあるコラーゲンやエラスチンの働きが低下しているサインなんですって (;_;)
50代にもなると女性ホルモンの分泌が少ないので、肌が乾燥するのは仕方がない・・・
でも、乾燥肌であっても正しいスキンケアを行えば大丈夫!
詳しくはこちらを見てくださいね!
悪い姿勢によるたるみ

姿勢が悪くても、顔がたるんでしまうんですって。
でも、なして姿勢とたるみが関係あるんだべか???
なので、調べてみました!
自分の姿勢って、他人から見るとどう見えるのか?ってあんまり意識したことがなかったんですよ~
でも、確かに歳を取ると、体の重心が前に来ている人って多い気がする!
これって猫背になってるってこと?
実は、体の重心が前にくるのって、 背筋が弱くなっているからなんですって (・_・;)
そうか~知らないうちに、背筋も弱くなっていたのね・・・
顔の筋肉って「増幅筋」っていう、首の後ろから背中に広がる筋肉と繋がっているんだそうな。
で、ここがポイントなんですけどね。
この「増幅筋」が顔の筋肉を引っ張り上げてくれていたんですよ~
だから、 猫背になっていると、頭が身体の上に乗っていないから、顔の筋肉はたるみ放題なんだそう。
確かに、良い姿勢だと見た目年齢も若々しい印象になりますもんね!

50代になってから同窓会に参加したとき、猫背になっている同級生があまりにも老けて見えてしまって、それ以降、自分も気をつけるようになりました~
タンパク質不足によるたるみ

食生活って本当大事なんですよね。
そう、この言葉を一体何度聞いたことか(笑)
もう、耳にタコがいっぱいぶら下がってますもん。
でもね~
50代になって老化って言葉を意識し始めたから、改めて、食生活って大事だなぁって思うんですよ~
そう思って、ビタミン類はしっかり摂っていたんです。
なんとなく、ビタミン類って美肌に近づけるイメージがあるじゃないですか。
だから、一生懸命、いろんな野菜は摂るようにしていたんですね。
そしたらですよ!
私は50代になってからエイジングケアに目覚めまして、それからは、手軽にインターネットで調べることはやめて、本を読んで勉強するようにしたんです。早乙女わかこが読んだ書籍はこちらから→『エイジングケアの本・書籍の一覧を見てみる』
そうビタミン類は摂ってるけど、 タンパク質が不足していることがわかったんですよ~
考えてみれば、タンパク質ってコラーゲンのもとになる栄養素。
私も、身体のためにとコラーゲンサプリやコラーゲンドリンクは飲んだことはあるんです。
でも、毎食しっかりタンパク質を摂ってなかったんですね。
みんなはどうなんだろう?って思って、妹に聞いたこともあるんですが、やっぱり野菜はしっかり摂っているけど、タンパク質は不足気味・・・
そうそう、もしダイエットをしてるなら、要注意かもしれませんよ。
肉だけじゃなくって魚や卵の動物性タンパク質、大豆などの植物性タンパク質をしっかり摂るようにしてくださいね!
せっかくダイエットに成功しても、皮膚がたるんじゃったら悲しすぎる・・・
もし、補助的な意味でコラーゲンサプリメントを摂るなら、ビタミンCも一緒に摂ることを忘れないでくださいね。
コラーゲンって飲んでも分解されてアミノ酸になっちゃうので、意味がないって言われてることもあるみたいなんですけど、コラーゲンに戻すために必要な栄養素がビタミンCなんですって。(テレビで言ってた)
だから、タンパク質を食べたときにも、ビタミンCが多い食材を一緒に摂ると良いってことになりますね!

私はお腹が空いたら、ゆで卵を食べてるんですよ~半熟ゆで卵にハマってまして(笑)でも麺つゆに飽きたから、今は塩味で食べてます。ゆで卵って奥が深いですね~黄身がぺっこ(少しという意味です)トロッとしてるのが、たまらなく美味しい (*´∀`*)
喫煙によるたるみ

タバコもね~
百害あって一利なしとはよく言ったもんだなぁって思うんですよ~
だって、 老ける原因である活性酸素を発生して、コラーゲンの生成に必要なビタミンCを破壊しちゃうんですからね。
まさに、人類の敵!いや美容の敵か?
いつだったかな~
スモーカーズフェイスって言葉が流行ったこと覚えていませんか?
たばこを長期間吸っている人の特徴的な顔だそうで、肌のハリやツヤがなくなり、双子なのに見た目年齢が全く違うと当時は衝撃を受けました。
タバコって ニコチンの常習性が問題なんですよね。
スパッと止められれば良いんでしょうけど、常習性のせいでスパッと止められないって人は多いと思う。
でも、敢えて言います。
タバコを止めて禁煙しましょ!

禁煙っていうと、「私はコレで会社を辞めました」って禁煙パイポのコマーシャルを思い出す。もっとスパッと辞められる禁煙グッズがあればいいのになぁって思いますよね~
スキンケアのやりすぎによる「たるみ」

スキンケアのやり過ぎでも、顔がたるむんだそうな。
たるみを改善するためにスキンケアをしてるのに、逆にたるむってどういうことだべか?
で、調べてみると、肌は極力触らない!ってことらしいんですよ~
確かにね~
触るってことは、肌に刺激を与えるってことになりますからね~
しかも、 肌を擦ってしまうと、くすみの原因にもなるんだそうな。
えっ!だって、朝晩は必ずスキンケアしてるし、マッサージだってやりましょうってコスメカウンターにいる美容部員さんも言ってるのに?
そう思って、本を読んでみると、やっぱり肌に刺激を与えることは良くないんだってことがわかりました!
最低、スキンケアで保湿をすることは必要だとして、 クレンジングや洗顔は肌に一番負担をかけるから、必死にやらないほうがいいんですって。
知らなかった・・・ (-_-)
メイクは肌に悪いから、しっかり落とさなきゃダメだと思ってたんですよ~
これからは、美容部員さんが言うことは、ほどほどに聞いておくことにしよう・・・
詳しくはこちらを見てくださいね!

肌のハリを取り戻すためのエイジングケアとは?

肌のハリを取り戻すことは可能なんですって。
そうですよ~
女性はいくつになっても若く見られることが嬉しい生き物ですもんね。
で、私が考えたのが、保湿ケアと舌回し。
もう何年前だったかなぁ。
舌回しって流行ったことがあるんですけど、飽きちゃってやめてしまったんですよ。
で、今また舌回しを始めたんですけど、これがほうれい線対策になるって噂なんです。
舌回しでほうれい線が薄くなる?小顔効果もあるの?

私は、以前、電話のオペレーターをしていたことがあるんですよ~
そのとき、しゃべることって小顔効果があったと思うんですよね。
オペレーターはしゃべるのが仕事だったし、表情が声に出てしまうので、常に笑顔でしゃべっていたことも良かったんじゃないかなぁ。
意識的に広角を上げ、顎を動かし続けていたので、顔の印象がスッキリして若々しい印象にだったと思うんです。
それでですね。
これと同じような効果を見込めるのが舌回しらしいんですよ~
舌回しは歯科大学の教授が考案したお金をかけないゼロ円美容法。
実際に舌回しをやってみると、ほうれい線よりも「いびき」に効果がありました(笑)
恥ずかしながら40代後半くらいから「いびき」が酷く、息子に注意されるほど・・・
それが、ここ最近は「お母さん、いびきかかなくなったよね」と言われるほどになったんですよ。
とりあえず、半年は舌回しを続けてみて、実際にどうなるかを検証したいと思います!
ただ、舌回しをする上で、こんなときはやらないほうがいいかもと思うこともありました。
舌回しをするときの注意点

私は37歳くらいのとき全身麻酔で手術をしました。そのときに挿管を行ったため、そのせいか顎関節症ぎみになってるんですよね・・・
口を開けるとガクガクと音がすることがあるので、 痛みがあるときは「舌回し」はやらないようにしてました。
それと、虫歯の治療中のときも注意してくださいね~
虫歯を削ってまだ治療中のとき、歯が鋭利で舌を傷つけてしまうことがあるんです。
なので、舌回しは、虫歯の治療が終わってからのほうがいいですよ。
一応、舌回しをするときの注意点をまとめてみました!
- 首の痛みがいつもある
- リンパ系の病気がある
- 舌に傷がある
- 顎関節症
こんなときは、舌回しはやらないでくださいね!
それから、 実際に舌回しをやってみると、普段動かさない舌を動かすので、人によってはキツイと感じると思うんですよ。
私も初めて「舌回し」をしたときは、今まで運動しなかった人がいきなりキツイトレーニングをしたような感じでかなりキツイと思いました。
たかが舌を動かすだけと思うかもしれないんですけど、やってみると意外と辛いです・・・
まずは、最初から頑張ろうと思ってやり過ぎると、あとが続きませんからね~
少しづつ、回数を増やしていくのが長続きさせるコツかなって思います。
それでは「舌回し」の正しいやり方を動画でご覧くださいね。
舌回しの正しいやり方 動画で簡単にチェック
これは「宝田式舌回しエクササイズ」の正しいやり方です。
動画の中でも解説していましたが、舌回しというと舌だけグルグル回すと思いがちですが、一緒に目も動かしてくださいね!
目の周りの眼輪筋と口の周りの口輪筋はいろんな筋肉と繋がっているので、相乗効果を得やすくなるんだそうな。
そして、ゆっくり舌を回すとき、ほうれい線で何秒か止めてシワを伸ばすようにするといいそうですよ。
さらに、全身のツボがあると言われている、鼻の穴の付け根、舌は最下点を舌でなぞるようにしてください。
慌てず、ゆっくり大きく舌を回すといいんですって!

ちょっと痛みが出たり辛いなぁと思うときは、一度止めて顎の下辺りをマッサージすると楽になりました。簡単そうに見えて、意外と痛みを感じますからね~
宝田恭子先生ってどんな人?
宝田恭子先生は、宝田歯科医院の院長先生です。
テレビや雑誌でも見かけることがありますが、もう60歳を過ぎているとは思えない美しさ!
宝田恭子先生は「舌回し」を毎日20分やっているそうですよ。
1956 年東京都生まれ
東京歯科大学卒業、同保存科勤務後、
宝田歯科三代目を継承する。
日本アンチエイジング歯科学会 監事
認定バクテリアセラピスト,メディカルアロマセラピー研究会
日本睡眠改善学会,認定睡眠改善インストラクター等
現在も毎日診療を欠かすことなく、著書、講演会活動の他、
「ソロモン流」 「徹子の部屋」「おしゃれ工房」等 さまざまなテレビ番組に出演。
引用元:宝田歯科医院HP
他にも顔のたるみ対策の動画があるので、よければ試してくださいね!
エイジングケアに必要なスキンケアは何よりも保湿です

舌回しをしながらも、しっかりと保湿ケアは忘れないでくださいね!
エイジングケアって、一番大切なのが保湿ケアなんですよ~
なぜって?
化粧品って真皮までは届かないって知ってましたか?

いろんな美容成分はあるけれど、化粧品って角質層までしか届かないんです・・・
つまり、角質層にアプローチできる成分って限られているんですよ~
化粧品で深いシワは改善されないし、シミも消せない!(小ジワには効果があります)
詳しくはこちらを参考にしてくださいね!→『化粧水はどこまで浸透する?肌の奥まで浸透の事実に驚いた!』『安い化粧水をバシャバシャ使っても浸透しない 50代は保湿力で選ぶ』
だけど、肌の乾燥って角質層をしっかり保湿してあげることが重要なんですね。
で、最強の保湿成分は「人型セラミド」なんですよ~(本で読んで知りました)
だから、「人型セラミド」配合の化粧品を使って、たるみ対策をしていくことがエイジングケアになるってことですね!
私は、「人型セラミド」配合のオールインワンジェルを使ってるんですが、こんなに肌が潤うって人生初のことでした。
乾燥肌で悩んでいるなら、使ってみてほしいなぁって思います!

最近、シワ改善コスメが売れてるんですよね。ポーラの「リンクルショット」を皮切りに資生堂やコーセーも販売してるんですよ。私もコーセーの「ipショットアドバンスト」を使ってみました。正直なところ、みんなが効果を感じてるわけではないんだそう。お金も時間もかかりそうです・・・
舌回しを半年続けた結果は?

さぁ~舌回しを半年間、毎日コツコツと続けてきました!
長かった~(笑)
で、結果はと言うとですね・・・
余計にほうれい線が深くなってしまったんですよ (ノД`)シクシク
まさか、 ほうれい線を薄くするはずが、舌回しが逆効果になって、ほうれい線が深くなってしまったとは・・・
ショックでした・・・
鏡を見て思ったんですよ~
でも、まさか、ほうれい線が深くなるってことはあるんだべか?って思いました。
じゃあ、この深くなってしまったほうれい線をどうにか薄くする方法は?と探していたら、偶然にも見つけたんです!
ユーチューブ動画なんですけど、タイトルが「たるみに悩み続けている50代女性全員に喜んでもらい続けているリフトアップの方法」。
これだ~って思いました(笑)
リンパマッサージだったんですけど、これ即効性があるんですよ~
たった1週間で、本当にほうれい線が薄くなった (≧▽≦)
嘘でしょ~って思うかもなんですけど、紛れもない事実!
詳しくは、こちらをぜひ見て試してもらいたいです!(写真もありますよ~)

まさか、舌回しが逆効果になるとは思いもしませんでした!でも、改善策が見つかって、ほんに良かった~コレ絶対おススメですよ!
まとめ
肌が柔らかくなった原因は、真皮・皮下組織・表情筋の老化。
加齢は誰にも訪れるけど、老化のスピードは人それぞれ。
若く見える人と老けて見える人の違いは老化のスピードにあるんだなぁって思うんですよ。
エイジングケアはトータルで考えていくもの。
食生活や生活習慣も大切だってことですね!
そして、しっかりと保湿ケアをして、リンパマッサージなんかもプラスしてください。
今日より若い日はもう来ない!あなたも一緒にエイジングケアを始めてみませんか?
50代でも乾燥知らず!人型セラミド配合オールインワンランキング
-
メディプラスゲル(メディプラス)
価格 5.0 使用感 5.0 効果 5.0 - 通常:
- 3,996円(税込)
- 初回:
- 2,996円(税込)
- 解約:
- 1回で可能
- 送料:
- 無料
- 返金保証:
- 30日間
- 容量:
- 180g/約2ヶ月分
累計販売本数が800万本突破!と人気のオールインワンジェルがメディプラスゲル。24時間潤う保湿力と持続力に優れている秘密は「湿潤美容」にあり!人型セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタなどの美容成分たっぷりで、美肌の湯で有名な玉造温泉を使用。
早乙女わかこのレビュー(感想)
正直、ここまで肌が潤うなんて使うまでは信じていませんでした。私もいろんな化粧品をライン使いしてきたので、たった1本で潤うはずなんてない!って思ってたんですよ~そうしたらですね!良い意味で期待を裏切ってくれました。実は購入する前に、メディプラスさんに電話して「本当にこれ1本で潤うんですか?」って聞いてみたんです。すると、「これ1本で潤いを感じられると思います」って答えてくれました。本当に自信があるんだなって思いましたよ。私も実際に使ってみて、肌チェッカーで測ってみて納得の潤い。保湿力と持続力って言葉に嘘はなかったです(笑)しかも、1本で2ヶ月使えるので1ヶ月あたり2,000円くらいなんですよ。効果と値段を考えると、今のところメディプラスゲルに敵うオールインワンジェルはないですよ!
-
トリニティーラインジェルクリームプレミアム(ドクタープログラム株式会社)
価格 4.5 使用感 5.0 効果 5.0 - 通常:
- 3,800円(税抜)
- 初回:
- 1,900円(税抜)
- 解約:
- 1回で可能
- 送料:
- 無料
- 返金保証:
- なし
- 容量:
- 50g
あの鷲のマークでお馴染みの大正製薬グループ「ドクタープログラム」が開発したトリニティーラインジェルクリームプレミアム。年齢肌の悩みにこれ1つで解決できると評判のオールインワンジェル。濃厚なテクスチャで潤いが続きます。
早乙女わかこのレビュー(感想)
水を一滴も加えない!これがトリニティーラインジェルクリームプレミアムの特徴になります。水の変わりに使っているのが「シラカンバ樹液」。なんと95%が美容成分という濃厚なテクスチャのクリームなんですよ~「人型セラミド」はもちろんのこと、年齢肌対策に必要な美容成分がなんと48種類も配合。洗顔後はこれ1つでOKっていうのも頷けます。公式サイトを見てみると「期待を裏切らない!」って書いてあるんですよ。本当に~?って思ったけど、潤いがしっかりと続きます。何よりも、大正製薬のドクタープログラムが作っているので安心感があるんですよね。本来ならば1位でもいい商品なんですが、金額を考えて2位とさせてもらいました。一度は試してもらいたいオールインワンジェルです。
-
イシュタール ishtal(株式会社テラス)
価格 4.0 使用感 4.5 効果 4.5 - 通常:
- 5,480円(税抜)
- 初回:
- 2,980円(税抜)
- 解約:
- 1回で可能
- 送料:
- 無料
- 返金保証:
- なし
- 容量:
- 50ml
1本で6役をこなすトロリとしたテクスチャのイシュタール(ishtal)。低刺激処方で、3種類の「人型セラミド」、プロテオグリカン、ビタミンA、ビタミンE、コラーゲン、ヒアルロン酸など美容成分たっぷりのオールインワン美容液。
早乙女わかこのレビュー(感想)
オールインワンジェルってゲル状のものが多かったりするんですが、イシュタールは濃厚な美容液なんですよ。容量が50mlと少なく感じるかもしれないんですけど、使ってみると納得!しっかりと肌が潤います。注目したいのは、3種類の「人型セラミド」を配合してるところ。年齢肌対策に「人型セラミド」を配合していないものは意味がない!他にもビタミンAやビタミンEも配合しているから、肌に適度なツヤも出ます。そして、イシュタールは香りがとってもいいんです。ダマスクローズの香りで贅沢な気分になれますよ。最初はちょっと匂いが気になるかな?って思ったんですけど、香りは長く続くことはないので、香料が苦手な私でも使うことができました。イシュタールも効果はあるんですが、お値段が若干高めなので3位とさせてもらいました。でも、一度使ってみる価値はあるオールインワン化粧品ですよ!
-
モイストゲルプラス(株式会社リ・ダーマラボ)
価格 4.0 使用感 4.0 効果 4.5 - 通常:
- 4,572円(税抜)
- 初回:
- 2,286円(税抜)
- 解約:
- 1回で可能
- 送料:
- 無料
- 返金保証:
- 30日間
- 容量:
- 100g
「モイストゲルプラス」は、もっちりした弾力のあるジェル。5種類の「人型セラミド」、保湿効果のある「ダマスクバラ花水」がふわっと香って女子力が上がる気がしました。他にもバリア機能を強化してくれる「ラフィノース」を配合のエイジングケアオールインワンです。
早乙女わかこのレビュー(感想)
今まで使ったオールインワンの中でも、一番弾力があって、もっちりしたジェルが特徴の「モイストゲルプラス」。浸透しづらいという声もあるんですけど、肌チェッカーの数値を見てみると、しっかり肌に浸透しているのがわかります。公式サイトに「実年齢にサプライズ!ハリ・つやに手応え」って書いてあったので、またまた~それって本当なの?って思ったんですけど、ちゃんとハリ、つやに手応えを感じられました(笑)これって、やっぱり「人型セラミド」が5種類も配合されてるからかもですね~最初に「モイストゲルプラス」を使ったときバラの香りがするから香料も入ってる?と思ったんですよ。でも、成分表を見てみても香料は入っていない。なしてだべ?って思ったら「ダマスクバラ花水」が配合されてました。香料が苦手って人でも、ふわっと香る程度なので気にならないと思いますよ。さらに、油性の潤い成分である「スクワランオイル」も配合。もともと私達のお肌にも含まれてる成分なんですけど、肌なじみが良いのが特徴。ツヤが出るのは「スクワラン」のお陰かもですね!本来なら上位にしたいところなんですけど、テクスチャの個人的な好みで4位とさせて頂きました。でも、もしかしたら、1位、2位にランクインするかもしれない可能性も秘めたオールインワンです。
-
ビューティーオープナージェル(株式会社オージオ)
価格 4.0 使用感 4.0 効果 4.0 - 通常:
- 4,500円(税抜)
- 初回:
- 1,980円(税抜)
- 解約:
- 1回で可能
- 送料:
- 無料
- 返金保証:
- なし
- 容量:
- 50g
話題の卵殻膜エキスを配合の「ビューティーオープナージェル」。オージオの自信作とあって、インパクトが一番強かったオールインワン化粧品。しかも3種類の「人型セラミド」も配合。他にもエイジングケア成分である「プロパンジオール」も配合して話題性はピカイチ!
早乙女わかこのレビュー(感想)
「ビューティーオープナージェル」と言えば、なんといっても「卵殻膜エキス」を配合しているのが大きな特徴。保湿効果はもちろんなんですけど、続けることでハリを感じられるという研究結果もありました。卵殻膜って、まだまだ研究余地のある成分なのかもしれませんね。さらに、「ビューティーオープナージェル」も「人型セラミド」を3種類配合。そして、エイジングケア成分として注目されてる「プロパンジオール」も一緒に配合しています。面白いのは「プロパンジオール」は「グリセリン」との相性が良くって併用すると保湿効果が持続するんだそう。化粧品って、ただ成分を入れまくればいいってものではなく相性も考えなきゃダメなんだって思いました。オールインワンジェルって、付けるとベタつきが気になるって人が多いと思うんですが、「ビューティーオープナージェル」はベタツキ感がなくて使いやすいオールインワン化粧品でした。オージオは、もう一つ「ビューティーオープナー」という美容液を販売してるんですが、一緒に使っている人も多いと感じます。「ビューティーオープナー」は匂いが硫黄っぽいと言う人もいるんですが、「ビューティーオープナージェル」はアロマっぽい匂いなので、硫黄臭さはありませんでしたよ。エイジングケア化粧品としては、とっても優秀なんですが、ぺっこ(少しという意味です)さっぱりしてるテクスチャなので5位とさせて頂きました。